2012年3月26日月曜日

「そりゃおまえだろ!」


先日、Tout ce qui brille. をシナリオと見比べた、と書きましたが、
なんだかこの映画に対する思い入れがより強くなった気がします。
もともと好きだったんですけどね。

シナリオの巻末に監督へのインタヴューがあり、
色々興味深い発言があるのですが、
中で、『憎しみ』が大好き、という個所もありました。
やっぱりなあ。

やっぱり、というのは、見かけはまったく違うのに、
実はけっこう共通点があるからです。
「パリ郊外」、「友情」、「ユダヤ」、「アラブ」、そして「若さ」。
で、ネットで適当に調べていると、
こんなことを書いている研究者がいました;

... Tout ce qui brille recycle clairement le verbe kassovitzien.
Lila taxe Ely de « meuf en carton ! »,
comme en écho au « juif en carton » de Saïd à son copain Vinz dans La Haine.
Mais au-delà du simple clin d’œil,
l’écriture des dialogues recherche une même vivacité de langage.
Ainsi les filles recourent au running gag verbal
qui consiste à ajouter « c’est toi » au dernier mot prononcé par son interlocuteur,
un tic langagier caractéristique de l’humour du deuxième film de Kassovitz :

La Haine – Dans la cité

Vinz : T’as vu la vache ?
Saïd : C’est toi la vache !

Tout ce qui brille – Sur un pont parisien

Ely : Tu sais même pas qui c’est Fanny Ardant !
Lila : C’est toi Fanny Ardant !

なるほど。
相手の言葉に対して、「そりゃおまえだろ!」(C'est toi, ~.)と切り返す、
その感じが、『憎しみ』風、カソヴィッツ風だ、というわけです。
それはつまり、「郊外風」といってもいいのかもしれません。

それにしてもこの2 作、まじめに比較研究したら、
何か書けるかも!?